養泉寺保育園

園からのお知らせ

プールと沐浴をしました🐤

お盆が明けて通常保育に戻り、久しぶりのお友達や先生に少し緊張している様子でしたが、すぐに慣れてくるとニコニコ笑顔のひよこぐみさん😊 まだまだ暑い日が続きますが、このままみんなで元気いっぱいに過ごしていきたいと思います。
そして、6月30日から始まったプール遊びも、残すところあと2週間程となりました(´;ω;`) 毎日連絡カードやプールカードへの記入、プールや沐浴のご用意ありがとうございます。
くまぐみから以上児クラスは、玄関から見えている大きなプールで遊んでいるのですが、ひよこぐみさんはなんとひよこぐみ専用のプールで遊んでいます✨
玄関から見えない場所なので、今回は沐浴の様子と合わせてご紹介させて頂きますね☆
可愛い姿をぜひご覧ください💓

佐藤
秘密基地みたい🏕️
ペットボトルのシャワー🐳
お顔にかかっても平気だよ🎶
お船みーつけた🚢
タオルに包まれてる姿も可愛い🫧
汗を流してスッキリ🌻
2025/08/18

🐻大好きな運動遊び🐻

くまぐみがスタートして早いもので4カ月が経ちました。最近のくまぐみさんでは、トイレトレーニングを頑張り、タイミングがあれば排尿が成功したり、友だちに玩具を貸してあげる優しい姿を見せてくれたり、成長を感じています!

さて、今日は体を動かすことが大好きなみんな!お遊戯室で運動あそびを楽しみましたよ!「せんせいみて〜!」「ジャンプできたよー!」など、できたことをいっぱい教えてくれる子ども達!「すごーい!」と先生に褒めてもらうと何度も挑戦する姿がみられましたよ!室内でも体を思いっきり動かすことで、とっても満足そう!この後は大好きなカレーライスをモリモリ食べました!

大西
体操🎶みんなノリノリ🎶
上手に両足跳びできるよ😊
平均台渡るの上手でしょ💕
ヨチヨチ可愛いペンギン歩き🐧
みてみて〜!上手でしょ✨
くまぐみ列車、出発進行⭐
2025/08/04

今日のりすぐみさん🐿️

真っ白な入道雲が山の上に顔を出し、いよいよ夏本番!毎日「プール入る?」とプール遊びの時間が待ち遠しい様子のりすぐみさんです。プールに入った時は、熱い体にひんやりした感触を楽しんでいます!プール遊びがお休みの日には・・・りすぐみのお部屋でブロック遊びなどをして過ごしています。
今日はみんなのお気に入りのクリエイティブキューブで遊びました!クリエイティブキューブとは、磁石の入った布製のブロックです。色が4色(紺・グレー・茶・橙)あって、磁石によってくっつく面とくっつかない面があるのでみんな不思議そうにしながら、お友だち同士「恐竜つくろう」「トンネルのあるお家にしよう」とお話しながらアイデアがいっぱい♪電車・お椅子・ソファー・ベットとどんどん形を変えて作り上げていきます。遊びのイメージを広げて楽しさもパワーアップして夢中で遊んでいます。みんなのとびきりの笑顔に嬉しさが溢れています!

お庭のあるお城✨
お椅子にちょこん💕
出発進行🎶
同じ形だよ🤗
お家ができたよ‼
次何つくろうかな😆
2025/07/30

すいか割り🍉

今日はみんなですいか割りをしました😊
未満児クラス(くま・ひよこ)はビーチボールのすいかを目指してトコトコ出発! 目をキラキラさせながら歩いてすいかを撫でるように触る姿が可愛すぎました💓
小さいながらも、楽しい雰囲気に自然と掛け声も大きくなり、一体となって応援する姿には驚きでしたよ!👶

以上児クラス(ぞう・うさぎ・りすぐみ)は本物のすいかを目指して、ズンズン勢いよく進んで棒を思いきり振りかざします!その時の興奮状態は、応援しているお友達も本人も最高潮✨
「がんばれ〜!」と声援が部屋全体に響き渡ります°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ラストを締めてくれるのは、年長ぞうぐみさん!!目隠しをして、難易度の高い挑戦です!「もっとみぎだよ〜!」「ひだり〜!」と、一生懸命誘導してくれる姿に鼓舞されて気合いが入ります。
見事すいかが割れた時の大歓声は、園舎が揺れる程でした〜(笑)
未満児クラスも合流して記念写真もパシャリ✨ またひとつ楽しい夏の思い出が出来て良かったです!

和田
すいかに命中🎶
お友達を応援!!がんばれ〜✨
前に進んでもっと右だよ〜😁 
順番が待ち遠しいな〜💕
力強く狙います🤩
やった! 割れたよ〜🍉
2025/07/24

プールに入ったよ🏊🏻

今日は朝からお天気が良く、絶好のプール日和でしたね🌞
さて、本日はうさぎ組、くま組、ひよこ組がプール遊びをしました!そんな楽しいプール遊びの様子を、うさぎ組さんからお届けさせて頂きます♪
6月下旬からプール遊びが始まり、早一か月が経ちますが、毎日子どもたちの口からは「今日はプールあるかなー♪」と、中庭に設置されているプールを、室内から期待の眼差しで眺める姿が微笑ましいです(^▽^)/
今日は、うさぎ組さんがプールに入れる日だと伝えると、「やったー!早く入りたい!」と大喜びの様子でした!
海賊船を作ったり、お水を隣りのプールに運んだり、シャワーで虹を作ったりして、思いきり楽しみましたよ!

宮本
プール大好き💕
冷たくて気持ちいいなー🎶
海賊船作ったよ🏴‍☠️
シャワー楽しいな⛲
お水運んだよ🤗
虹も見えたよ🌈
2025/07/23

泉の寺スがありました(❁´◡`❁)

今日はぞう組のみんなが楽しみにしていた泉の寺スがありましたよ!
 今回はお作法のお勉強♪玄関の上がり方、座布団の使い方や座り方、飲み物は右側か左側のどちらに置くのかなどなど、きっと役に立つ内容をたくさん教えて頂きました。少し難しいお話もありましたが、みんな真剣に話を聞き、しっかり身に付けていましたよ!ちなみに、座布団には向きがあるのですが、どの面が前になるか知っていますか?^^そんなお話も教えてもらったので、ぜひ子どもたちに聞いてみてください♪(正解は縫い目がない面が前になります!)最後は、とっても楽しみにしていたお菓子とジュースをおいしく頂きましたよ♪
 そして今日は、おまけに四季探し第三弾も行いました。夏、花びらが丸くて大きく開くのが特徴のあさがお。そんなあさがおをどのようにつけていくか、子どもたちはアイデアを膨らませ…それぞれ個性豊かなとっても素敵な作品が完成しました。青、紫、ピンク、白と涼しげな色が夏の暑さを忘れさせてくれるそんな作品を玄関に並べさせていただきました!ぜひ、ご覧くださいね!


岩田
お話をきいています😊
玄関の上がり方🚪
座布団の座り方⭐
右手、左手どっちかな?🤲
お当番さんの様子🎶
本日の四季探し🌺
2025/07/15

仏参の様子😊

記念すべきブログ第1号は、毎月行われる仏参の様子です。

0〜5歳児クラス全員揃って参加し、仏様に「いつも見守って下さりありがとうございます」と手を合わせます。また、念仏〜仏教童謡などかわいらしい歌声も仏様に届けていますよ。阿弥陀さまの大いなるお慈悲に抱かれ、「大きな力に包まれている安心感」は、子どもの自尊感情を育て、いのちの輝きと、たくましく生きる力を育みます。

荘厳、静けさの中での仏参は、園児のみならず、保育士も心洗われる時間になっています。

園長先生の手品やぬいぐるみを使った語りかけは、みんなの心を鷲掴みで、特にうさちゃん人形は大人気ですよ!

 

また、本園は「まことの保育」を保育理念とし、浄土真宗のみ教えを学んでいます。阿弥陀様に見守られ、「子ども一人一人を尊い存在」として向き合う「まことの保育」の姿勢は、自分を大切に思う自己肯定感や、自己調整力の育成を後押ししていると考えます。良い保育者であるよりも先に、人間味にあふれ、子ども目線でそっと寄り添い、言葉にならない子どもの心持ちを汲み取れる保育士として努めていきたいと思う日々です。

和田

 

花灯り🌼
仏様にお礼🙏
みんな集中して聞いています🙂
お母さん座りも上手です😊
出ました!!うさちゃん
うさちゃん大人気🐰
2025/07/11

薬の依頼書

薬の依頼書は園でもらうか、またはこちらからダウンロードしてください。

お手数ですがダウンロードした依頼書(A4サイズ)は4枚に切ってご提出ください。

薬の依頼書(PDF)ダウンロード
2025/07/02

治癒証明書

治癒証明書は園でもらうか、またはこちらからダウンロードしてください。

お手数ですがダウンロードした証明書(A4サイズ)は半分に切ってご提出ください。

治癒証明書(PDF)ダウンロード
2025/06/27